Home > 内祝いについての一般的なこと > 出産内祝いはどのように贈るのがよいのでしょうか?

出産内祝いはどのように贈るのがよいのでしょうか?

出産祝いを頂くと、内祝いをどうしようかと考えてしまう方も多いのではないかと思います。
私が知り合いなどから、「出産祝いを頂いけど、内祝いって何を贈ればいいんだろうか?」「出産祝いに頂いたものがどうやら思っていたより高価なものらしいけど、内祝いはいくらくらいの予算で考えたらいいのか……」ということを聞いたことがあります。
特に、頂いた相手が目上の方だったら贈り方一つを取ってもちょっと神経質になるかもしれませんね。
それで、出産内祝いの贈り方やその注意点などについて、ちょっと調べてみましたので、書いてみようと思います。
おそらく、出産祝いを贈った人はお祝いなので、できる限りのことを、とそれほど気にしてはいないと思うのですが、出産祝いを贈られた側はお世話になった方やこれからお世話になる方へのお礼の意味を込めて内祝いを贈るのが常識ですし、何をどの位の予算で贈ればいいのか悩んでしまうところです。
まず、一番気になるのは出産内祝いの予算です。
これは頂いた金額の半分を目安とするのが一般的なようです。
もし、プレゼントとして物を頂いたのであれば、インターネットなどを活用してその金額を調べることができると思います。
どうしても分からない場合は、知人に聞いた入りしておおよそ想定できる金額の半分の額くらいのものをお返しするようにします。
次に、内祝いの時期です。
これは生後1ヶ月頃のお宮参りの時期までに贈るのが理想的ということです。
とはいっても、出産後間もない時期は落ち着かないと思いますし、できれば、前もってある程度の内祝いの品を準備をしておくと楽でしょう。
ここで一番注意したい点は、どなたから出産祝いを頂いたかを忘れないようにするということです。
そのためには、出産祝いをいただいた方の名前や住所などを、必ずメモしておくようにするといいでしょう。
そして、お返しが済んだかどうかもきちんと記録として残こしたほうが無難です。
内祝いの贈り忘れは、非常に失礼にあたりますので気をつけたいものです。
金額とともに悩ましいのが、内祝いに何をお返しするかですが、年配の方でしたらタオルセットやティーカップのセットなどが、主婦の方には、洗剤の詰め合わせなどの日用消耗品などが喜ばれるようです。
ですが、今一番人気となっている内祝いは、先方が好きなものを選べるということで、カタログギフトなのだそうです。

Home > 内祝いについての一般的なこと > 出産内祝いはどのように贈るのがよいのでしょうか?

Search
Feeds

Page Top